ともやんぶろぐ

平凡な大学生の研究だったりプログラミングだったり車だったり適当な話しの日記

続・ネットワークスペシャリスト

こんばんは.
クリスマスなのに論文書いてます.ともやんです☆
締め切りが12/25って悪質ですよねー


さて,ともやんは10月にネットワークスペシャリスト試験を受けたのですが,その結果がこの間出ました.
結論から言うと,合格してました!!!!!
なんと!!!!!
全米が震撼!!!!!


成績照会は以下の通りです.

午前Ⅰ得点
88.40点

午前Ⅱ得点
88.00点

午後Ⅰ得点
77点

午後Ⅱ得点
64点

午後Ⅱはギリギリですねwww
午後試験はホントに自信がなくて,完全に終わったと思ってました.....
わからないもんですね.
午後Ⅰは僕の大の苦手(単に対策してなかった)SSL関連の問題だったためほぼ諦めてました.


結果論ですが,僕が今回受けた中でネットワークスペシャリスト試験に必要なものは

1,過去問(午前は特に)
2,国語力
3,アプリケーション層での通信フロー
4,各プロトコルの特徴,メリット,デメリット

過去問に関しては,午前Ⅰは特に範囲が広いので全てを網羅するのは厳しいです.
過去問と全く同じ問題が7割方出るので,過去問を完璧にしておけば合格点は取れると思います.

国語力に関しては,ネットワークスペシャリスト試験の問題文は,あらゆるところに答えが隠されてます.
問題文がほぼそのまま回答になることがあります.
設問が,どのような答えを求めているかちゃんと理解することが得点への鍵になると思います.

ネットワークスペシャリスト試験では,各レイヤーでの通信フローをしっかり考える必要があります.特にアプリケーション層の通信フローが重要だと感じました.
FTPはポート番号いくつで,相互から二つの通信路を確保するから,相手からのコネクションはファイアーウォールにはじかれるよねとか,アプリケーションの特徴と弱点を抑えておくのが大事です.

他にはL3スイッチは,L2スイッチも兼ねているから,データリンク層のことも考える必要あるよね(スパツリが必要)とか.

僕はまだこの領域を勉強し始めて,2年も経ってません.研究室でも先輩からはカス扱いされます.
そんな僕でもネットワークスペシャリスト取れたので,学生の皆さんには是非挑戦していただきたいです.
僕がこの資格を取った理由は,情報系等理系の学生はほとんど修士まで進みます.
ただ僕は家庭の事情 + お金大好きということもあり就活します.
そんな中でも修士に劣ると思われたくありません.
いくら学部生が吠えたところで,口ではなんとでも言えるし,僕が企業の人間だったら信じません.
だから客観的な証拠が欲しくて受けました.

僕が使った参考書等は過去の記事を参照してください.
http://tomoyan.hatenablog.com/entry/2013/10/21/192613